みなさん、こんにちは。こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか。
いよいよGW!「ゴールデン(G)ウィーク(W)」ではなく、「ガリ勉(G)ウィーク(W)」と界隈では呼ばれているように、より一層勉強に集中できる時期になりましたね。
そんなゴールデンなこの時期には、NESCAFEの「ゴールドブレンド」がおすすめです。
勉強のお供にぜひ、一杯どうぞ。
本日は、簿記論の「割引」について勉強しました。
割引
割引は、商品やサービスの購入に際して、掛代金の支払いが、あらかじめ決められた決済期日前に行われた場合に、掛代金の一部を免除することをいいます。
例えば、2,000円の買掛金の支払い時に1,000円の仕入割引が発生した時の仕訳は以下のようになります。
売上割引
仕入時の割引は、仕入割引勘定で営業外収益として処理します。
しかし、売上側の割引は、売上勘定の減額で処理します。
「売上割引」などと書いてしまわないようにしないとですね!
割引の例題
下記の例題を解いてみましょう。
次の各取引について、仕訳を示しましょう。
(1)買掛金10,000円を現金で支払った際、決算期日前の支払いであったため1,000円の割引を受けた時。
(2)売掛金10,000円を現金で受け取った際、決算期日前の受取りであったため1,000円の割引を行った時。
いかがでしょうか?解答は以下になります。
(1)仕入割引
(2)売上割引
仕入割引と売上割引の処理の違いをしっかり覚えておきましょう!
最後に
さて、割引について勉強しました。
改めて、前回学習した「返品・値引・割戻し」とも合わせて、割引シリーズをまとめてしっかり覚えておきたいと思います。
また、自信が買掛金の支払いをする立場なのか、売掛金の受け取りをする立場なのか、問題で問われる内容に気を付けたいと思います。
引き続き頑張ります。
※ちなみに
私は下記の教材を用いて勉強しております。
①みんなが欲しかった!税理士 簿記論の教科書&問題集(1)(TAC出版)
②みんなが欲しかった!税理士 簿記論の教科書&問題集(2)(TAC出版)
③みんなが欲しかった!税理士 簿記論の教科書&問題集(3)(TAC出版)
④みんなが欲しかった!税理士 簿記論の教科書&問題集(4)(TAC出版)
⑤みんなが欲しかった!税理士 簿記論 個別問題の解き方(TAC出版)
簿記の資格を持たない私でもわかりやすく解き進められますので、おすすめです!
今後も少しずつ教材を追加予定です!
<うみおんずブログを応援する>
参考にしたWebサイト
最後に、本記事を執筆するに当たって参考にしたWebサイトを記します。
- https://www.dohmeki-kaikei.co.jp/announce_59555.html
- https://www.suztax.com/index.php?syouhizei066
- https://www.isomata-office.com/discount/